所在地・アクセス

メニュー

ボランティアセンター

①自分からすすんで行動する【自主性・主体性】
 強制されるのではなく自分の意思で活動する。

②ともに支え合い、学び合う【社会性・連帯性】
 みんなで協力して支えあい学びあう活動です。

③見返りを求めない【無償性・無給性】
 代償を求める活動ではなく、お金では得られない出会いや感動・喜びを得る活動です。

④よりよい社会をつくる【開拓性・創造性・先駆性】
 今、社会で求められていることは何か?よりよい社会を自分たちの手で創る活動です。

【1】身近なことからはじめましょう。
【2】相手の気持ちを考えましょう。
【3】わからないことは聞きましょう。
【4】無理をせず自分のペースで続けましょう。
【5】約束と秘密は必ず守りましょう。
【6】学習して自分を成長させましょう。
【7】活動を点検して記録しましょう。
【8】出会いを大切にしましょう。

お年寄りにかかわる活動
・話し相手 ・お買い物 ・家事援助 ・薬取り ・散髪 ・お弁当の配達 など
こどもにかかわる活動
・保育 ・見守り など
障害者(児)にかかわる活動
・声の広報の作成や配達 ・外出介助 など
施設にかかわる活動
・イベントのお手伝い(模擬店や介助) ・話し相手 ・レクリエーション
・作業の補助 ・理容や美容 など
学校にかかわる活動
・福祉授業のお手伝い など
自宅などでできる活動
・使用済み切手の収集 ・プルタブ回収やペットボトルキャップの回収

ボランティア登録の方法

『個人登録』と『グループ登録』があります。

どんなボランティアをするのか決まっていない方、時間があるときに活動したい方、いろいろなボランティアを経験してみたい方には「個人登録」がオススメです。

【登録の条件】
ボランティア登録したい方、どなたでも登録できます。

【登録の方法】
富里市ボランティアセンター窓口に来てください。
所定の登録用紙に記入していただきます。
(名前、住所、電話番号、職業、年齢、特技、活動希望内容など)

福祉分野でボランティアをしているグループの登録を受け付けています。

【登録の条件】
次のいずれにも該当することが必要です。
1.富里市内を拠点に活動する団体である。
2.グループの構成員が複数で、おおむね半数以上が市内居住者である。
3.法人格を有していない任意のグループである。
4.定期的に社会福祉分野のボランティア活動(無償)を行う。
5.自助活動や相互援助活動を目的とした団体でない。
6.公益性があり活動の対象が不特定多数の人たちの利益の増進に寄与する活動である。
7.活動そのものが宗教・政治活動等の活動でない。

【登録の方法】
富里市ボランティアセンター窓口に来てください。必要なものは・・・。
 1.グループ登録カード(所定の登録用紙)
 2.会員名簿
 3.会則(任意)
 4.活動実績のわかる資料

登録されたグループに対してこのような支援をしています
 1.富里市福祉センターの部屋・設備の貸し出し。
 (大会議室・会議室・娯楽室・相談室・印刷室・ボランティア室)
 2.ボランティアセンター所有の備品等の無料貸し出し。
 3.各種講習会・研修会の開催。
 4.助成金など各種情報提供。
 5.ボランティア連絡協議会に入会でき、イベント等への参加。
 6.グループ活動に関する相談・アドバイス。
 7.ボランティア保険の加入促進

ボランティアグループ一覧
令和4年12月末 現在
区分No.グループ名活動内容会員数



1富里市手話サークル
「さとの会」
聴覚障がい者との交流を通して手話を学び聴覚障がい者の福祉向上を共に目指す35
2ふれあい友の会福祉施設や地域でのイベント手伝い13
3マザーズボランティア
ままーず
マザーズホームでの教材作り・活動補助6
4スペシャルオリンピックス
日本・千葉
スポーツを通して知的障がい者に地域社会参加と自立支援10


5あゆみの会高齢者施設でのカットボランティア(理容)3
6タンポポ高齢者施設でのカットボランティア(美容)3
7リズムボランティア
“ぽこあぽこ”
高齢者施設での音楽療法4
8絵手紙サークル 
つくしんぼ
一人暮らし高齢者に絵手紙を贈る6
9明るい社会づくり運動
富里明社
高齢者施設でのお手伝い・地域環境美化活動14
10ボランティア あかり地域高齢者食事会・施設手伝い(リネン)28
11「サルビア」高齢者施設での機能回復訓練・指先訓練の手伝い4
12キャロットクラブ認知症になっても安心して生活できる街づくり4
13富筋くらぶ介護予防を目的に、筋力、筋量の向上を目指した運動プログラムの普及5
14花文字 竹から花文字のカードを作成し施設慰問10

15紅グループ環境美化活動・高齢者施設慰問・地域交流29
16花ボランティア ひよし日吉台地区での花の植栽・水やり・維持管理15
17環境美化を進める
共生の会
ゴミの減量と資源化・環境美化の意識向上と啓発13
18富里第一小学校区
まちづくり協議会
第一小学校区地域の環境美化、国道409号の清掃作業など18
19富里福祉センター環境美化隊福祉センターの障子貼りと除草作業15

20図書館ボランティア
『もりのなか』
保健センターでのブックスタートや市内小中学校で訪問おはなし会12
21朗読ボランティア“あじさい”小学校や地域で本の読み聞かせ7
22朗読サークル「青空」視覚障がい者のための広報とみさとの収録など10
23ふくろうの会学校内で絵本や紙芝居の読み聞かせ6

24富里市更生保護女性会少年院への慰問・活動援助や地域子育て活動の支援75
25富里ソレイユ福祉施設慰問・環境美化活動33
26チョキの会使用済み切手・テレカの収集整理4
27日本総合護身術 春風館護身術の重要性と防犯意識啓発を図る11
28日本総合護身術協会青少年の健全育成と防犯意識の高揚、介護予防の健康体操3
29日吉台三丁目自治会
ふれあい隊
日吉台三丁目の高齢者支援やイベントを通して子育て支援26
30MOAイキイキワクワク
健康生活ネットワーク富里
心身共に明るく健康な人・まちづくりを願い、健康法を提案11
31みんなの日本語市内在住の外国人の日本語習得を支援11
32傾聴ボランティアグループ
「ひまわり」
話を丁寧に聴き相手の心を癒す活動12
33とみさとトイズクラブおもちゃ文化を通じ、広く市民交流・地域活性化・福祉増進に寄与する16
34虹の会被災地の子どもと市内の子どもとの交流活動を通して助け合いの精神を育てる10
35パソコンカフェ・it 塾パソコン教室を開催し、広く市民に広げパソコンを通して社会参加の機会を拡げる24
36富里ふくろう
プレーパーク
富里の自然環境を整えながら、青少年が自ら遊びを作り出すたくましさ、創造性を鍛える5
37末廣倶楽部富里市と連携を図り、国登録有形文化財である旧岩崎邸の景観維持作業を支援する活動23
38子ども食堂・とみさと子どもの居場所づくり。食事の提供50
39とみさとボッチャの会地域交流、子育て支援、世代間交流、高齢者の介護予防10
40富里親心会富里の子どもたちの支援・応援18
41富里の明日を考える会富里の明日について多様な観点からテーマを設定、議論しその結果を広く市民に発信16
42ハロー5みなみ応援団日吉台南地区に住む人達が互いに助け合いながら連帯感を深め住んで良かったと思える地区を目指す12

43富里マジック同好会マジックを通して施設慰問・地域交流7
44民謡ボランティア
富里民謡会
民謡を通して施設慰問・地域交流7
45琉球三線愛好会かりゆし沖縄音楽(琉球三味線)を通して施設慰問6
46賢栄会民謡等を通して施設訪問・地域交流13
47コーラス たんぽぽコーラスによる施設訪問・地域交流33
48オカリナ 木もれびオカリナによる施設訪問・地域交流12
49ハニーマクレウクレレによる施設訪問・地域交流10
50オラキノ・マイカイ・
みちこフラスタジオ
フラダンスによる施設訪問・地域交流36
51歌ごえ横丁歌ごえを通して、地域と交流5
52プナヴァイフラの会フラダンスによる施設訪問・地域交流11
53富里スクエアダンスクラブスクエアダンスによる施設訪問・地域交流19
54スコップ三味線 めごっこスッコプ三味線による施設訪問・地域交流14
55フィイアオカフラフラダンスによる施設訪問・地域交流14
56コカリナサークルトミサトコカリナによる地域訪問・地域交流4
57レッドジンジャーフラダンスによる施設訪問・地域交流12
合計843
ボランティアセンターの紹介

富里市社会福祉協議会内に設け、ボランティアコーディネーターが調整役となり、ボランティアをしたい人とボランティアを必要としている人をつなぐお手伝いをしています。また、ボランティアセンター運営員会を設置し円滑に運営するための話し合いをしています。

  1. むすぶ・つなぐ【相談・登録・斡旋・連絡調整】
    ボランティア活動を希望するかたに活動先の紹介や、ボランティアに関する様々な相談を受け付けています。また、ボランティアの支援を必要とするかたにボランティアを紹介しています。
  2. ひろめる【広報啓発】
    ボランティア活動の普及のためのPR活動並びに地域の情報誌や社会福祉協議会が発行している広報紙ささえ愛に情報を掲載しています。また、福祉の授業などで学校への協力や、福祉まつりへの参加をしています。
  3. まなぶ【講習会の開催】
    ボランティアに関心のある方や活動中の方が知識や技術を得ることができるよう、講習会や体験を企画・開催するとともに、ひとりでも多くのボランティアが活動に関われるように努めています。
  4. ささえる【活動支援】
    各種講習会の開催をはじめ、資機材、会議室や印刷機の貸し出し、ボランティア保険の取り扱い等を行っています。
  5. しらべる【情報収集や提供・調査】
    地域におけるボランティア活動に関する調査・研究等を行っています。
ボランティア活動保険について

ボランティア活動中や活動場所への往復の途上で、ケガをしてしまった、あるいは人にケガをさせてしまった、物を壊してしまった、自分が怪我をしてしまった!そんな万が一の事故を補償する「傷害保険」と「賠償責任保険」をセットにした保険です。

●加入できる方
 富里市ボランティアセンターに登録されている個人またはグループなど

●対象となるボランティア活動
 日本国内における自発的な意思により他人や社会に貢献する無償のボランティア活動
※有償の活動、学校管理下の活動、自治会や老人クラブが行う組織運営等の活動、海難救助・山焼き等の活動は対象外になります。

●補償の対象となる内容(一部抜粋)

◆ボランティア活動中に急激かつ偶然な外来の事故によるケガをした場合
◆ボランティア活動中の偶然な事故により他人に負わせてしまったケガや損害により法律上の賠償責任を負われた場合

●掛け金

プラン名  基本プラン  天災・地震補償プラン 特定感染症重点プラン
年間保険料350円500円550円

●補償期間

 年度加入(加入日の翌日から、3月31日まで)

●加入場所・手続き方法
 富里市ボランティアセンターで手続きを行なっています。
 印鑑と掛け金をご持参のうえ、直接お越しください。
 ※詳細はこちらでご覧になれます。http://www.fukushihoken.co.jp/
★ボランティアグループなどが行うボランティア行事について、行事中の事故を補償するボランティア行事用保険もあります。

富里市ボランティア連絡協議会

富里市内のボランティアグループと個人ボランティアから構成し、ボランティア同士の交流をはかり、ボランティア活動の発展と社会福祉の向上を目的としています。

・交流会
 ボランティア同士の情報交換やコミュニケーションを図るため、日帰りバス旅行など楽しめる企画を開催しています。

・ボランティアグループ連絡会
 グループがそれぞれの悩みや活動上の課題などについて話し合い、意見や情報を交換することで、分野を超えたボランティア同士のネットワークを広げ、互いに協力し学び合うことができるよう開催しています。

・福祉まつりへの参加
 模擬店を出して、PR活動をしています。また、売上は貴重な活動資源になっています。

・広報紙発行、視察研修、研修の参加、近隣市町村ボランティア連絡協議会交流会など

災害ボランティアセンター

災害ボランティアセンターとは
大規模災害が発生した際に、被災地域での復旧・復興を目的とした災害ボランティア活動を円滑に進めるため、ボランティアの総合拠点として設置される組織です。

富里市における災害ボランティアセンター設置の大まかな基準として、市内で震度5強以上の地震または風水害が発生した場合などに、行政と協議のうえ設置を決定し、富里市社会福祉協議会が災害ボランティアセンターの運営をすることと定められています。

・被災の状況及び地域住民のニーズの把握
・災害ボランティアの募集・受け入れ・ボランティア保険加入の手続き
・災害ボランティアと支援を必要とする地域住民のコーディネート
・災害ボランティア活動への助言や情報収集・情報発信
・関係機関・団体との連絡調整

所在地・アクセス