日常生活自立支援事業
高齢や障がいのある方が在宅で日常生活を送るうえで、毎日のお金の管理や大切な書類の管理が心配な方を支援する制度です。 定期的に生活支援員が自宅を訪問して暮らしの安心をお手伝いします。
どのような人が利用できるの?
高齢の方や障がいのある方ですが、利用に必要な契約の内容を説明すれば理解できる方です。
どんなサービスがあるの?
福祉サービス利用援助 | 介護保険などの情報提供や手続きの援助など |
財産管理サービス | 生活に必要な預貯金の引出しや公共料金の支払いなど |
財産保全サービス | 大切な証書や実印などを貸金庫で保管 |
その他 | 弁護士・司法書士・社会福祉士のご紹介など |
※財産保全サービスのみのご利用はできません。
利用料はいくらかかるの?
福祉サービス利用援助 | 1時間以上1時間30分未満 1,100円 1時間30分以上2時間未満 1,650円 |
財産管理サービス | |
財産保全サービス | 3,000円(年額) |
年会費 | 3,600円(年額) |
※生活支援員がご本人宅を往復する際の交通費が別途かかります。
なお、相談や支援計画の作成、専門家のご紹介サービスは無料です。
利用するにはどうしたらいいの?
(1)相談 | 社協が相談窓口です。お気軽にご相談ください。 |
(2)訪問 | 社協の※専門員がお宅を訪問し、困っていることなどをお聞きします。 |
(3)支援計画作成・契約 | ご本人の希望を確認しながら専門員が支援計画をつくります。その計画でよければ契約します。 |
(4)支援の開始 | 支援計画に基づいて定期的に※生活支援員が訪問し、必要に応じた福祉サービス利用援助や預貯金の出し入れや支払いの代行をします。 |
※専門員
ご本人の生活状況の確認をして契約までの調整を行い支援計画をつくります。
また関係機関との調整や生活支援員への指導も行います。
※生活支援員
一定の研修を受けた社協の職員です。
利用者宅を定期的に訪問し、支援を行います。